メニュー

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群とは?

精神的なストレスや自律神経のバランスの乱れなどが原因で、腸のはたらきに異常が生じ、お腹の痛みや張りなどの不快な症状とともに、便秘や下痢などの排便の異常を引き起こす病気です。
日本人の10%程度は過敏性腸症候群であるとされており、決して珍しい疾患ではありません。

過敏性腸症候群の症状

症状の現れ方は人によって異なり、便通異常の現れ方により“下痢型”・“便秘型”・“混合型”の3つのタイプに分けられています。
いずれのタイプもストレスや疲れなどがたまると症状が悪化し、就寝中や休日などは症状が現れにくいとされています。また、排便すると一時的に症状が改善することも特徴の1つです。

過敏性腸症候群の原因

明確な発症メカニズムは現在のところ解明されていませんが、腸のはたらきは脳からつながる神経と密接に関わっていて、脳腸相関といわれています。
この脳腸相関の異常が過敏性腸症候群の発症に関わっているとするのが現在の見解です。

過敏性腸症候群の検査・診断

過敏性腸症候群は特徴的なお腹の症状や便通異常が生じるため、特別な検査をせずに問診だけで診断されることもありますが、中には重篤な腸の病気が潜んでいる可能性もあるため、重症の場合や治療で症状が改善しない場合は、器質的な疾患を除外するために血液検査や大腸内視鏡検査、CT検査などが必要になる場合もあります。

過敏性腸症候群の治療

症状改善には、規則正しくストレスや疲れをためない生活を心がけることが大切です。
そのため、軽症の場合はすぐに薬物による治療をせず生活改善を行いながら経過を見ていくケースもあります。
生活改善を行っても症状が改善しない場合や症状が強い場合には、それぞれの症状を緩和させるための薬物療法が行われます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME