メニュー

逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニア

食道裂孔ヘルニア

本来腹腔内にあるべき胃の一部が横隔膜を超えて胸腔内に脱出している状態です。
肥満や加齢が原因と考えられています。
症状の一つとして「げっぷ」の増加などを認めますが、逆流性食道炎の原因になると言われています。
診断は上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)で診断可能です。
治療は生活習慣の改善や合併する逆流性食道炎の薬物治療が中心になりますが、新しい治療法として、内視鏡による治療も開発されています(一部の医療機関で可能です)。

逆流性食道炎

胃酸が食道へ逆流することで食道炎を起こし、胸焼け・胸痛・つかえ感などの原因となることがあります。食道裂孔ヘルニアがあると発生しやすくなります。
咽頭部の違和感、慢性的な咳の原因になることもあります。
診断には上部消化管内視鏡検査が必要となります。
逆流性食道炎の治療は薬物治療が中心で、胃酸の過剰な分泌を抑制します。
内服によって、一度荒れている部分が治まっても、胃酸の逆流が続き、同様の症状を繰り返してしまう時には長期の内服治療が必要となる場合があります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME