メニュー

胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍とは

胃は消化液を分泌し食物の消化を行っています。
この消化液が何らかの原因で、胃や十二指腸の組織も溶かしてしまい、胃・十二指腸に潰瘍を形成することがあります。これを胃・十二指腸潰瘍(消化性潰瘍)と言います。

胃・十二指腸潰瘍の症状

最も多い自覚症状は上腹部の痛みです。胃潰瘍の場合は食後に腹痛が起こることが多く、十二指腸潰瘍の場合は、空腹時に痛むことが多いのが特徴です。
上腹部痛の他、胸やけ、胃もたれ、吐き気、嘔吐、食欲不振を伴うこともありますが、中には自覚症状のない方もいます。
潰瘍が進行した場合には、出血や穿孔を伴うことがあります。出血を来した場合は、吐血やタール便(黒色便)を認め、穿孔を来した場合は非常に強い上腹部痛が出現します。

胃・十二指腸潰瘍の原因

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ感染)、消炎鎮痛剤(NSAIDs)が潰瘍発生の大きな原因と考えられています。

胃・十二指腸潰瘍の検査

胃の状態を調べる代表的な検査には、バリウムによるX線検査(胃透視)と、内視鏡検査(胃カメラ)があります。直接胃の中を観察でき、細部にわたりよくわかるうえ、組織検査もできるため、当院では内視鏡検査を行っています。検査の苦痛を最小限にするため、細径の内視鏡を導入しています。

胃・十二指腸潰瘍の治療

胃酸分泌を抑制する(胃内を中和する)薬物療法を行います(出血性潰瘍、穿孔性潰瘍では内視鏡治療、外科手術などが必要となる場合もあります)。
消化性潰瘍は非常に再発しやすいため、潰瘍の治癒を確認後、再発予防としてピロリ菌感染を認める方は除菌療法を行います。

当院の上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME