メニュー

花粉症

花粉症とは?

花粉症とは、花粉が原因で生じる季節性アレルギー性疾患の総称です。
主な症状は鼻の症状からなるアレルギー性鼻炎、眼の症状からなるアレルギー性結膜炎などがあります。患者数は増加傾向で、国民の約40%が花粉症にかかっていると考えられています。

花粉症の原因

原因となる植物は、スギやヒノキ、イネ、ヨモギ、ブタクサなどです。日本はスギ林が多く、スギ花粉症の占める割合が最大です。
花粉は植物の種類によって飛散時期が異なり、スギの場合は2月以降、ヒノキの場合は4月以降、イネの場合は5~6月にかけて流行がみられます。
花粉は鼻や目から体に取り込まれると免疫機構によって異物として認識され、結果としてヒスタミンやロイコトリエンといった物質が放出されます。これらの物質が神経や血管を刺激することで花粉症を発症します。

花粉症の症状

花粉症の主な症状は「鼻水」、「鼻づまり」、「くしゃみ」、「目のかゆみ」です。
近年ではアトピー性皮膚炎の既往のないスギ花粉症患者さんに発症する花粉皮膚炎も見られます。
また、鼻呼吸が困難で口呼吸の回数が増えると、口や喉の粘膜が乾燥し口からウイルスが侵入しやすくなり風邪にもかかりやすくなります

花粉症の検査・診断

血液検査でアレルギーに関連性の深い好酸球やIgE抗体などの測定、また、鼻汁の好酸球を確認する場合もあります
原因物質の特定には「特異的IgE抗体測定」を行います。

花粉症の治療

花粉症の治療は、まず「原因物質の回避」が最重要です。
花粉の飛散情報に注意し、飛散が多い日は外出を控え、外出時はマスクを着用し、花粉を吸わない、室内に持ち込まない工夫をします。
薬物療法は抗ヒスタミン薬の内服や点鼻薬、点眼薬が中心となります。

原因物質によってはアレルゲン免疫療法が検討されることもあります。アレルゲン免疫療法とは、アレルギーの原因となる抗原を投与することによって原因物質に対する過敏性を抑え、症状を和らげる治療方法です。スギ花粉症に対する免疫舌下療法などがあり、治療効果は高いとされていますが、長期間の継続治療(3~4年間)が必要で、年間を通して休まず治療を継続する必要があります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME